マンガログ公式LINEで漫画のお得な情報を配信中

電子書籍サイトのお得情報、漫画の無料情報をお届け

リバもとのプロフィール詳細版

リバもとのプロフィール

現在の肩書:漫画コンシェルジュ

生年:1984年

身長:181㎝

居住地:福岡市

 

これまでの人生とブログを始めたいきさつについて

このブログを開設する至った経緯からお話できたらと思います!最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

 

サラリーマンとして会社で働いた12年間

僕は、慶応義塾大学の商学部を卒業後、地元のの住宅設備機器メーカーに就職しました。

 

元々なりたいものがなく、惰性で就職してしまい、

「これが世間の普通なんだからこれに合わせて生きて行かないと…」

と思いながら、会社に勤めていました。

仕事は楽しくはなかったですが、まじめな性分からか、社内で2回ほど営業成績トップは取りました。

 

営業職で、勤務時間は朝6時から夜21時くらいまで。

出張時はもう少し早く終われましたが、朝4時から移動することもざらでした。

 

ただ同僚たちも夢は無く、先輩たちも愚痴が多い。

熱意があるような人間は周囲におらず、自分自身燻っているなとはどこか感じていました。

ただ何がしたいということもなく「これでいいんだ、これが普通なんだ」と自分に言い聞かせる毎日。

しかし、何か胸の内に「苦しいモノ」がいつもあり、それを紛らわすために酒やギャンブルにハマったこともありました。

そして2015年、現在も居住する福岡市の営業所に転勤になり、これが一つの転機に。

 

メンタルがぶっ壊れる

福岡では、酒やギャンブルにハマっていました。

正確には自分自身「楽しく」はなく、「世間で楽しいと言われること」にハマったふりをしていました。

 

酒やギャンブルをするたびに自分を襲う後悔。

そしてそれを誤魔化すようにまた酒とギャンブル…。

『一体俺は何をしてるんだ』

自分の中でそういう声がありましたが、聞こえないふりをして毎日を過ごしていました。

 

しかしそんな時、昔から片思いしていた人と再会し、思いが実るかもという希望が見えた時、

事件が起こりました。

メンタルの崩壊です。

週刊化したアルコール、ギャンブル、そして恋により脳内物質が乱れに乱れ、

トランス状態といえるような錯乱状態に陥ってしまいました。

これが2015年の9月の話です。

(そこら辺の詳しい経緯はまた別の記事で書きたいと思います。)

 

会社は休職し、地元で療養する日々。

医者の診断は「双極性障害」でした。

2か月半で復帰はしましたが、乱れた脳が元通りになるのに4年ほどかかりました。

 

 

療養中に人生について真剣に考える

療養中、自分の心の声と真剣に向き合いました。

今までの自分は「失敗しない人生」を選び、何もチャレンジしていませんでした。

受験にしても、就職にしても、適当に生きてきました。

それが「賢い」生き方だと自分に言い聞かせて。

しかし、本当の自分の声が聞こえ

「失敗を恐れず、思いっきり挑戦して生きる。」

これを今後の人生の指針にしようと決意。

それにはまず、健康を取り戻しお金を貯める事。

そう割り切って会社に復帰を決めました。

 

1000万円たまったら会社を辞める

そう周囲に話していた僕でしたが、1000万円貯めるのは容易でなく、

おおよそ6年かかる計算でした。このままいけば2021年…。

しかし、ある本に書いてあった言葉に感動し、2018年いっぱいで会社を辞めることを決めました。

その言葉とは

 

「Time is more than money.」

 

よく「時は金なり」と時間と金を同価値でとらえることわざがありますが、

この言葉の解説にはこう書いてありました。

『金は後でいくらでも稼げる。だが時は決して戻って来はしない。

だからこの世で一番価値があるのは君自身の時間なんだ。』

という言葉に影響を受け、一刻も早く会社を辞めて、好きなことをして生きていく決意をしました。

 

 

ブログを始めたのはなぜ?

自分の人生の指針として

  • 挑戦して生きていく
  • 嫌いなことを嫌々やるのではなく、好きなことに積極的に取り組む。

を打ち立てたので、まずは自分の得意なこと・長所を見直してみました。

  • 勉強
  • 喋る事
  • 我慢強い
  • 漫画・映画に詳しい

 

この中で漫画・映画に関しては知識に相当自信があるというのに気が付きました。

星の数ほど作品数はありますが、少女漫画から青年漫画、果ては昭和の漫画のことも話せる。

映画に関してもアカデミー賞に夢中になり、学生時代とにかく映画を見まくった。

これを何とか仕事に出来ないかと考えていたところに、

「ブログ」でその情報を発信していくのはどうかという考えが浮かびました。

 

漫画・映画共に、笑いあり、涙あり、興奮ありと色々な作品があります。

会社に復帰してから我慢して勤めていた時も、漫画や映画の言葉に救われることがありました。

そんな感動を皆さんにも味わって欲しいというのがまず一つ。

 

そして漫画の内容をブログで紹介し、その漫画に興味を持ってくれれば、

漫画家さんと読者さんを繋げる場を提供できると思い、この「マンガログ」を開設しました。

 

そしてブログで収益も上がればそれに越したことはないですが、収益が主な目的ではなく、

いかに読者さんたちの役に立てるか、漫画家さんたちに貢献できるかがこのブログのモットーになっています。

 

 

このブログは僕の夢の一つです。

会社を辞めてから、色々なことに挑戦したいと思い、ブログの他に資格試験、そして映画の脚本の勉強をしています。

そんなに余裕があるとは言えない毎日ですが、このブログで読者さん・クリエイターさんの方々に有益な情報をお届けできれば幸いです。

 

僕の夢

このブログの究極の目的は「漫画で元気を出して欲しい」です。

それが実現できていれば収益は2の次です。

 

そして、僕の現在の目標は

  • 資格試験に合格すること
  • 映画製作を学ぶため再び大学に行くこと

 

の二つで、

最終的な夢は「好きな漫画を映画化してその監督をすること」です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

よろしければ下の作品一覧から気になる漫画をチェックしてみてくださいね(*^^*)

【レビュー漫画一覧】

 

 

Copyright© マンガログ , 2023 All Rights Reserved.