まくむすび3巻をほぼ無料で読む方法とネタバレ感想紹介

本日は保谷伸先生が送る大人気作
「まくむすび」
3巻をほぼ無料で読む方法を紹介し
あらすじ・感想をネタバレ交えレビューしていきます。
難航していたあおはるマルシェの台本が完成。
これから練習に入ろうとした矢先、台本の中で必要不可欠な喫煙シーンを削除してくれないかと里中先生にお願いされる。
しかし、ママ先輩はこの要求をはねのけてしまう。
結果的に、里中先生があおはるマルシェでの演技を見て部を存続するかどうか決めることに…。
練習の甲斐あってあおはるマルシェは成功の様に思われたが、部の存続は…!?
【↓先に試し読みしたい方はコチラ↓】
(ebookjapanの作品ページへ)
【まくむすびレビュー一覧】
もくじ
「まくむすび」3巻をほぼ無料で読む方法
「まくむすび」3巻をほぼ無料で読むには
VODサイトのU-NEXTを使います。
U-NEXTは日本最大級の動画配信サイトで、電子書籍も配信しており、見放題の映画・アニメが90,000本もあります!
U-NEXTに初めて申し込みの方には
31日間の無料お試し期間があり、
申し込み時に600円分のポイントが付与されます。
そのポイントを使えば、
「まくむすび」3巻(税込627円)を
ほぼ無料(=27円)で読むことが出来ます。
※無料トライアルの31日以内に解約すれば料金は一切かかりません(*^^*)
↓↓3巻をオトクに読むなら↓↓
登録・解約共に2~3分ほどで済みますよ(*^^*)
「まくむすび」3巻レビュー(あらすじ・みどころ解説)
3巻のざっくりネタバレ
演劇部の存続は!?
自分たちの番が終わって、余韻に浸るリューグー。
ほかのみんなも余韻に浸りたいようだが、このあと審査員による講評があるため急いで控室を片付ける。
その裏で、ママ先輩とジャス子は里中先生と演劇部の今後について話し合っていた。
たしかに芝居や演出は素晴らしく、演劇としては申し分ないと評価するも、部の存続については別問題だと言い放つ。
この決定にママ先輩が反論しようとしたが、意外にもジャス子はこの決定をすんなり受け入れたようだ。
しかし、この話を草むらで聞いていた立川先生は、これ以上生徒たちの貴重な時間と場所を奪わないでくれと教頭先生に頭を下げるのでした。
果たして演劇部はどうなるのだろうか?
演劇の世界に可能性を見出すむすび
班目先生による講評は、どの校も酷評の嵐だった。
もちろん星見高校も酷評であったが、むすびはこの酷評のコメントの中から演劇の世界の可能性を見出す。
帰り際、ほかの学校の生徒たちは先ほどの酷評に怒りや悲しみをあらわにしていたが、自分たちには次がないことを知っているむすびは何とも言えない気持ちに…。
しかし、そんなむすびの気持ちを知ってか知らずか、次はもっといい作品を作ろうと言い出すジャス子。
なんと立川先生が顧問を引き継ぎ、演劇部を存続できることになったのだ。
ママ先輩の謝罪
部室の下にあった物置を片付ける演劇部のメンバー。
様々な道具を見たむすびは、これらがあればもっと演劇の幅が広がるのではないかとワクワクしているようだ。
それは他のメンバーも一緒で、寸劇が始まってしまう。
その裏でママ先輩は先日のことをジャス子に謝っていた。
いくら顧問の言葉にムキになったとはいえ、部の存続をかけてすることではなかったいうママ先輩だが、これに対しジャス子はこれまでのことを感謝し始める。
あの子たちがいるから演劇部は大丈夫と思った矢先、片づけをしていたはずの物置から大きな音が…。
寸劇ではじゃぎまくっていたむすびたちが荷物に突っ込み、これを見たママ先輩は激怒。
ママ先輩の怖さを身に染みて体感したむすびたちであった。
脚本をつくるのは…?
ある日、ママ先輩とジャス子から10月にある地区大会について話があった。
ここで改めて演劇部のこなすスケジュールや大会規定が説明される。
脚本がなければ役者も舞台も作れないというママ先輩曰く、6月中にはある程度台本を作らなければいけないようだ。
前回はバタバタして流れでむすびに任せてしまったが、今回は正式にむすびに作ってもらいたいとお願いするジャス子。
この提案に、むすびは目を輝かせながら快諾するのであった。
いもにとリューグーの課題
青春マルシェでのいもにとリューグーの課題は、広い会場での適度な声量が出せていないことだった。
それに加え、いもには呼吸にブレがあること、リューグーは滑舌が甘いことも問題だった。
そこで立川先生の提案により体育館の壇上を借りて練習することに。
むすびとボーズは体育館の二階でいもにとリューグーの発声をチェックすることになった。
そこでむすびは今まで聞けなかった去年の地区大会のことをボーズに尋ねるのだが…?
(つづきは3巻後編にて)
【↓無料試し読みはコチラ↓】
(ebookjapanの作品ページへ)
3巻みどころ解説
立川先生ファインプレー!
部の存続について話し合うママ先輩たちの前に突如現れた立川先生。
生徒たちの貴重な時間と場所を奪わないでくれと頭を下げる姿は、何事にもやる気を感じなかった立川先生とは別人!
おそらく自分にもそういった過去があるのでしょう。
絵をかいていた時期があるようですが、そのことについて語られることはありませんでした。
3巻ではなぜ立川先生が教師になったのか明らかになりそうでしたが、そのフラグをジャス子がへし折るという失態…w
今後明らかになることを期待したいですw
分かりやすい発声練習
課題となったいもにとリューグーの声量や滑舌ですが、ジャス子によってある程度矯正されたようです。
その方法が載っているのですが、素人でもわかりやすく、すぐにでも実践できそうなものばかりでした。
もし演劇部の方や、これから演劇に道に進みたいと考えている方がいれば、絶対に為になるので読んでほしい!
演劇関係以外の人でも、音楽や舞台関係の仕事につきたいという人にもおすすめの作品です♪
【↓無料試し読みはコチラ↓】
(ebookjapanの作品ページへ)
3巻の口コミ
Twitterでの口コミを調べてみました♪
「まくむすび」3巻読んだ。
このコマが怖いよぉ。引用:
「まくむすび」作:保谷伸作
第20幕 「あなたへ」 pic.twitter.com/K6JLZpCEH1— てっくぱぱ (芝居好き) (@from_techpapa) January 1, 2020
ここからむすびは演劇の世界にのめりこむんですよね(*´ω`*)
「まくむすび」3巻~
マルシェ編、最後の最後まで感動しました。
オマケのページも良かったです!発声練習のヤツ~見ると思わず口が動きます(笑) pic.twitter.com/8Q0Z3kgxNb
— あむろん(は) (@8IO62KXpDlncIFD) December 22, 2019
発声練習は一度口に出してみたくなるw
「まくむすび」3巻まとめ
3巻まとめ・総評
演劇部は廃部になるのかと思いましたが、立川先生のおかげで何とかなりました!
1巻から出番が多かったのでなんとなく気が付いてはいましたが、やはり立川先生が顧問になるんですねw
彼も過去に絵をやめた経験があるようなので、今後その過去が明らかになるorその経験が生かされるシーンが来ると思います。
4巻も楽しみですね♪
(ebookjapanの作品ページへ)
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)
【まくむすびレビュー一覧】