社内探偵全巻ネタバレまとめ 1話~最終回まで実況中!

『真実に気付いた時、ジト目が開く』
松原をはじめ企画部の女性陣はモヤついていた。
同じ部内「飯田美和」の勤怠一挙手一投足が部内の空気をよどませ、さらには彼女を囲む男性陣の行動がそのモヤつきに拍車をかけていたのだ。
「スカッとしたい…誰か何とかして!」限界に達し人事部へ向かった松原を出迎えたのは、ジト目で機関銃の如く早口でしゃべる女性…”社内探偵”こと「久我ありさ」だった―。
引用:社内探偵 まんが王国作品紹介文
大人気の漫画「社内探偵」について1巻から最終回まで解説していきます。
まだ完結はしていませんが、先の読めない展開で毎月の配信から目が離せません。
【各巻の詳細ネタバレ】
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 |
5巻 | 6巻 | 7巻 | 8巻 |
この記事では、これまで3万冊以上の漫画を読破している筆者が、社内探偵を徹底的に解説していきます。 ☑社内探偵の基本情報 ☑各巻のあらすじ(ネタバレ) ☑登場人物紹介 ☑見どころ・結末予想 ☑感想
【↓先に試し読みはコチラ↓】
まんが王国に行きますので「社内探偵」で検索してください(*^^*)
もくじ
【完全無料】『社内探偵』を簡単に2冊無料読みor全巻半額で読める方法
社内探偵を2冊すぐ無料で読める方法と、全巻半額で読む方法を紹介いたします。
すぐに2冊無料で読む方法
VODサイトのU-NEXTとmusic.jpの無料トライアルを利用すれば、社内探偵を2巻分無料で読むことが出来ます。
U-NEXT
初回登録から31日間無料で使え、無料期間中に解約しても費用は発生しません。
登録時にもらえる600円分のポイントで社内探偵(1冊220円)が無料で読めます。
music.jp
初回登録から30日間無料で使え、無料期間中に解約しても費用は発生しません。
登録時にもらえるポイントの内、電子書籍にも使える600円分のポイントで、社内探偵(1冊220円)が無料で読めます。
社内探偵を全巻半額で読む方法
DMM.comが運営する「DMM電子書籍」では、初めて利用の方に100冊まで半額で買えるクーポンをプレゼント中です。
アクセスしてクーポンをゲットし、会員登録すれば社内探偵を全巻半額で購入できます。
社内探偵が1冊220円(税込み)なので、1~8巻で本来1760円のところを、880円で購入できます。
漫画『社内探偵』の基本情報
コミックタイトル | 社内探偵 |
コミック作者 | かたおかみさお |
出版社 | DPNブックス |
連載誌 | コミックなにとぞ |
主人公 | 久我ありさ |
連載開始 | ?年?月 |
舞台 | オフィス |
ジャンル | 女性マンガ |
価格(税別) | 単行本220円 |
作者のたかおかみさおについて
作者のたかおかみさお先生は福岡県福岡市出身の漫画家。
「週刊ヤングマガジン」の黒ブタルーキー号「男と女のFriendly」で漫画家デビューを果たします。
代表作は、Good Job、Gentle Boy、社内探偵、など。
漫画『社内探偵』の主要登場人物・キャラクター
久我 ありさ
ジト目で勘が鋭い人事部のエースで、自称「何でも相談担当」。
情報網が幅広く、情報を発信するときは常に早口。
飯田 美和
社内の男にこびを打って自分の仕事を手伝わせる小悪魔的存在。
当欠をしまくり、先輩である松原に負担をかけることが多い。
松原
後輩の美和に仕事を押し付けられるも、嫌といえずに仕事を引き付けてしまう。
美和の教育係。
若林
松原の所属する企画一部の課長。
美和にデレデレ。
林
企画二部から移動してきた男性社員。
きつい物言いだが、仕事はできる。
町上
久我と同じ人事部。
イケメンだが空気が読めない。
三屋部長
人事部部長。
仕事ができる男で、久我のあこがれの存在。
【↓試し読みはコチラ↓】
まんが王国に行きますので「社内探偵」で検索してください(*^^*)
漫画『社内探偵』の単行本8巻までのネタバレ
『社内探偵』1巻ネタバレ
いつものように美和が欠勤し、その仕事を引き継ぐことになった美和の教育係・松原。
美和びいきの課長や男性社員にうんざりし、ついに人事部へ相談に行ってしまう。
そこにいたのは自称「なんでも相談担当」の久我ありさだった。
松原が美和の件でやってきたことを察した久我は、美和に関する情報を早口で話し始める。
捲し立てるかのように話す久我に圧倒される松原だが、本題である美和の欠勤をどうにかしてほしいと切り出すことに。
しかし、美和の当欠は有休消化に過ぎないため、制限するのは難しいというのだ。
翌日、出勤するなり男性社員にすり寄り、仕事を代わってもらおうとする美和。
それなら教育係である松原にお願いしろという毛利だが、何を間違えたのか、美和が松原を恐れて仕事を頼めないのだと解釈してしまう。
そのころ、人事部では林のクレーム処理にあたる町屋を見た久我は、美和と林、2つの問題を一気に片付ける方法を思いつくのだった。
【↓1巻の詳細ネタバレはコチラ↓】
『社内探偵』2巻ネタバレ
企画二部に配属された林の処理を担当する町上。
上からの高圧的な物言いにクレームが出ているのだが、町上の技量ではうまく対処することができず、かなり苦戦している様子。
そんな町上の姿を見た久我は、林の件と美和の件を一気に解決する方法を模索することに。
そのころ指をけがしたにも関わらず、男性社員に配る手作りクッキーの写真をSNSに投稿した美和。
この投稿を見た久我は、空気の読めない町上を美和のもとに連れていき、クッキーをもらうことに。
案の定、町上はクッキーを牛のうんこに例え、美和に恥をかかせることに成功する。
美和をけん制することはできたが、林の件をどう収めるか考える久我。
実績を踏まえ、今の環境では実力を発揮できないと考えた久我は、三屋部長に美和と林のトレードを提案。
しかし、若林が美和を手放さないだろうと予想した三屋部長は、林と毛利をトレードすることに。
ほかの男性社員同様、猫なで声で林に接する美和だが、林にはそんな甘えは通じないのであった。
【↓2巻の詳細ネタバレはコチラ↓】
『社内探偵』3巻ネタバレ
移動してきた林に仕事をしっかりやるよう言われ、やる気をなくす美和。
さらに林は、周りが美和をバカの子だと思って甘やかしてきたことが原因だと言い放ち、バカの子呼ばわりされた美和はショックで早退してしまう。
しかし、美和を教育してきた松原は、自分も無意識に美和のことを下に見ていたと反省。
松原からこの出来事を聞いた久我は、今回の人事がいい影響をもたらしていると考える。
後日、チームの関係を良くしようとランチに出かける松原、林、美和の3人。
しかし、林が失言してしまい、美和が出社拒否する事態に。
さらに美和は林をパワハラだと訴えるメールを送信し、人事部も動かざるを得ない状況になってしまう。
お気に入りである美和の危機に、怒り心頭の若林課長。
三屋部長が若林課長をなだめるが、その手には人事異動の際に使用されるチェック柄のノート、通称三屋チェックが握られており、これから誰かが移動することを示しているのであった。
【↓3巻の詳細ネタバレはコチラ↓】
『社内探偵』4巻ネタバレ
話し合いの結果、林の異動は一旦保留に。
三屋部長は美和を移動させたかったが、若林課長が美和を絶対に手放したくないというので、それなら美和の勤務態度を改めるよう言ってやったという。
久我は自分の提案した人事で林が辞めてしまったら…と落ち込むが、三屋部長は久我の采配を高く評価。
これにより久我は三屋部長が人事部の上司でよかったと安心するのであった。
翌日、まだ美和と林の関係はぎくしゃくしていた。
そんな中、松原は取引先との打ち合わせに美和を同席させることに。
事情も知らない美和が愛嬌だけで納期を短縮してもらおうとするが、取引先はこの美和の態度に激怒。
松原のフォローにより事なきを得るが、原因となった美和は面白くない様子。
その夜、松原、久我、山下の3人で食事を楽しむ中、美和のSNSに縦読みできる箇所を発見する。
解読した3人が駅に向かうと、そこには若林課長と美和が現れたのだった。
【↓4巻の詳細ネタバレはコチラ↓】
『社内探偵』5巻ネタバレ
若林課長と美和の不倫現場を押さえ、今までのことも含めて告発するという松原。
しかし、美和は自分の役職ランクが松原や久我より上だということを明かし、2人が自分に意見する立場ではないことを暴露する。
成果をでっちあげて美和のランクを上げた疑いがかかる若林課長だが、何故か美和は若林課長を過剰に擁護。
不倫カップルはそのまま去っていたが、翌日、この事実がSNSで拡散され、社内は騒然。
情報を拡散させた張本人である山下は久我の信用を無くし、社内探偵を降ろされることになる。
結局、若林課長と美和はそれぞれ別部署に異動が決定。
松原は昨日言いすぎたことを謝るが、美和は一貫して若林課長を擁護するのだった。
一方、美和の発言から成果のでっち上げに関与した人物がほかにもいると感じた久我は、水面下で調査することに。
不正に関与した人物とは一体誰なのだろうか?
【↓5巻の詳細ネタバレはコチラ↓】
『社内探偵』6巻ネタバレ
陰で「魔窟」や「大奥」と呼ばれる営業三課へ配属となった美和。
久我は美和のスケジュールを確認するが、多くで定期的に行われるランチ会に美和は誘われていないことが判明する。
さらに美和が誰かの会議に同行した形跡もないことから、一之江課長は美和に仕事を割り振っていない可能性も…。
すぐさま久我と松原が大奥に偵察に行くと、予想通り、営業三課の面々からいびられる美和を発見する。
しかし、持ち前のお勝気な性格でのらりくらりといびりをかわす美和。
一之江課長をはじめとした営業三課の面々は、そんな美和の態度が気に入らない様子。
久我は単刀直入に不正に加担したものは誰なのかとたずねるが、もちろん美和が教えてくれるはずもない。
人事部に戻り、三屋部長と町上と話し合った結果、人事担当の高井が怪しいとの結論に至るのだった。
【↓6巻の詳細ネタバレはコチラ↓】
『社内探偵』7巻ネタバレ
企画部を担当する高井はあまり仕事を増やしたくないタイプにもかかわらず、社員のことはしっかり把握している。
久我は企画部の社員から昇格したいと相談を受けたことを伝えるが、関わるだけ無駄だといって話を切り上げようとする高井。
そこで久我は不正昇格をすれば楽なのに…と美和のことをほのめかすが、高井に動揺する様子はない。
有益な情報を得られなかった久我は、もう一人の重要人物・若林課長のもとへ。
大奥で美和がいじめられないように取り計らうことと引き換えに、高井に関する情報をゲットする久我。
さらに町上も高井に関する情報を掴んでおり、徐々に不正昇格への真相に近づく。
一方、大奥でのミーティングに参加する美和。
一之江課長の取り巻きたちがいい成績を残せなかった結果、瑞江の担当していたドランズとの取引を美和が引き継ぐことに。
後日、引継ぎとして瑞江に同行した美和は、ドランズの岩淵と意気投合。
実は瑞江は岩淵に想いを寄せており、そのことに気付いた美和は瑞江のための飲み会をセッティング。
しかし、この飲み会にも美和のしたたかな計算が隠されているのだった。
【↓7巻の詳細ネタバレはコチラ↓】
『社内探偵』8巻ネタバレ
高井に関する情報を聞くため、町上の食事の誘いを受け入れた久我。
本題である高井の情報に移りたいが、町上はどうでもいい話を繰り広げ、なかなか本題に移ってくれない。
久我が帰るそぶりを見せると、高井と同期である馬場から聞いた情報を話し始める町上。
馬場曰く、先日高井が「クビになってもおかしくない、とんでもないことに加担してしまった」といって頭を抱えていたという。
さらに、なぜ男は女に弱いのか、という意味深な発言もしていたとのこと。
以前若林課長から「高井はこの件に無関係」と聞いていた久我は、誰かが嘘をついていると考え始める。
一方、瑞江のためにセッティングした飲み会に参加する美和は、岩淵たちと大盛り上がり。
そのことが気に入らない瑞江は、翌日の会議スケジュールを美和に教えず、結果的に美和が会議をサボったということに。
これに激怒した一之江課長から無理難題を押し付けられる美和は、優しかった松原のことを思い出してしまう。
一方、久我は調査した結果を三屋部長に報告。
異なる情報が流れていることから上層部への報告は一旦保留とし、三屋部長も町上からも話を聞くことに。
しかし、町上を呼びに行った三屋部長の手には三屋チェックが握られているのだった。
【↓8巻の詳細ネタバレはコチラ↓】
漫画『社内探偵』のみどころを紹介
読み始めたときは、最近ありがちなキラキラ系女子が堕ちていく漫画だと思っていました。
しかし、キラキラ系女子・美和が贔屓されていたのは、若林課長との不倫関係によるものではなかったのです。
ちなみに、不倫漫画だと思って読むといい意味で裏切られますw
社内探偵と言うくらいなので一巻で1つの事件を解決するかと思いきや、もっと大きな謎をに迫るというのも面白いですね。
徐々に真相には近づいていますが、一体誰が会社の悪なのか予想できません。
8巻では町上が移動しそうになっているので、早く続きが知りたいです!
社内探偵のTwitterの感想・評価
社内探偵に関する感想、評価を紹介します。
Twitterの広告で出てきた社内探偵っていう漫画面白すぎて最新話まで一気に読んだ。。。ぶりっ子女成敗だけで終わらないこの感じ好き。早く続き読みたいー
— まりえ (@rielikesrock) August 6, 2020
社内探偵の最新版読んだけど、男子との飲み会で同じ趣味がわかって盛り上がっても、デブスの初老女だとその後友情しか発生しないです。話が合っても合わなくても、やっぱ若くて可愛いが正義。
— Jacqueline Cameron (@jackiecameronch) July 25, 2020
社内探偵、広告見ても全然面白そうじゃなかったしなんなら不快な部類の広告だったんだけど宣伝ツイートに一部載ってるの読んだらすごく面白かった。深夜枠でドラマ化しないかなこれ
— 黄粉もち@HFの尊さを噛み締める (@kinako92029) August 31, 2020
僕と同じように読み始めたらハマって続きが気になるという意見が多かったです。
また、ストーリー的にドラマ化したら面白いのではないかという意見も多く見られました。
たしかに、ドラマで視聴率が取れる不倫要素と探偵要素が入っていますもんね。
ぜひドラマ化することを期待しましょう(*´ω`*)
漫画『社内探偵』ネタバレと感想まとめ
現時点で誰が会社の腐った部分なのかわからない状態です。
真相に迫る情報が分かったとしても何が真実なのか、誰が嘘をついているのか…。
読めば読むほど続きが気になってしまいますね(^^;)
また、美和の欠勤を相談したときには想像もできないほど話が膨らみ、物語の作り方が上手いなと感じました。
推理漫画にありがちな難解なトリックとかは全くないので、軽い気持ちで読み始めるのもいいかもしれませんね(*´ω`*)
【↓試し読みはコチラ↓】
まんが王国に行きますので「社内探偵」で検索してください(*^^*)